jun200 雑記録
好き勝手書きます
フォローする
2009/12/4 本
大変楽しく読めさせていただきました。
posted with Socialtunes
シェアする
感想文 jun200
毎年買っているのですが今年も使い始めました。 ほぼ日カズンとほぼ日。この手帳を使い始めて4年目になります。だから今年はちょっと贅沢をし
記事を読む
最近は有川浩さんの小説を沢山読んでいます。自分は影響をされやすいので周りの人たちで流行っていたのがきっかけです。 最初はシアターを読ん
また、いにおさんの作品です。基本的に作品のテイストは同じなんだけれど、この短編集は救いがある感じがする。良い意味で中二病的な作品が多いなって
現実は酷いものなんだなって思った。 貧困とそれを作る環境とそれをしゃぶり尽くす輩のことを書いているノンフィクション作品。 ちょっと前にそし
読み終わりました。これは面白いです。 能ある鷹は爪を隠すといったところでしょうか。 埼玉県行田市にあった忍城を石田三成が攻こんだ際の
これは糞面白い。本当に面白いな。先が気になりすぎる。どうなっていくんだろうドキドキするしかないw 進撃の巨人(1) (少年マガジンKC
妹尾まいこさんの本を初めて読みました。 なかなか面白かった。家族、愛情、人生について そんな感じのお話。親が次々と変わっていくなにかヘンテ
読書をしました。先月は全然読書をしてなかったなと言った感じです。 なんと言いましょうか、相変わらずオサレな世界です。いつもならが、僕は僕だ
読んでみました。感想です 北海道に対する愛 うんこに対する愛 ツキノワグマに対しての過小評価w 農業の厳しさ 面白
久々に小説を読んだ。 重松清。流星ワゴン以来だろうか。おもしろ作家さんだと思います。 中学生がいじめに会って、その子が黙って転校して
CD HMV ipad iphone mac plugin twitter web webアプリ webサービス WEB開発 wordpress アプリ カメラ ガジェット キーボード グルメ コーヒー サマソニ テキストエディタ ビジネス書 ヘッドホン マウス ライフハック ラーメン 今日の一曲 便利アプリ 写真 外食 小説 感想文 散財 文房具 映画 気になった記事 漫画 物欲 自転車 読書 買い物 開発 開発環境 雑記 鞄 音楽
WP-Cumulus by Roy Tanck and Luke Morton requires Flash Player 9 or better.